仕事内容|薬剤師転職オプション


病院内に勤務する薬剤師の仕事内容

病院に勤務する薬剤師の仕事内容としては、主に医師や看護師などの医療従事者と一緒に患者さんの症状を確認しながら適切な調剤を行う調剤業務があります。また、院内で取り扱われている医薬品や医薬品全般に関する情報の収集や提供を行うDI業務、医薬品の適切な収納と在庫数を管理する薬品管理業務などもあります。

そして、時には製薬会社と協力して、新薬を創るための治験業務や特定の医療行為に必要な薬を作るための製薬業務などに携わることもあります。更に、最近では、病院施設の中でも長期入院している患者さんがいる病棟に専属で勤務する「病棟薬剤師」の数も増えつつあります。

病棟薬剤師は医師に代わって各病棟の患者さんの薬の飲み方の指導や飲み残しがないかどうかを確認したりする仕事を行います。病院での勤務は常に新しい薬品や最新の医療技術に触れる機会が多いので、専門的な知識を身に付けられる点が大きな魅力です。

薬剤師の行う院内製剤業務の内容とその特徴

病院に勤務する薬剤師の仕事内容の一つである製剤業務とはどのようなものなのでしょうか。一般的には院内製剤と呼ばれており、その病院内に限って使用される製剤のことで主に薬物治療を行う際に行われます。なぜ院内製剤が行われるのかというと、薬物治療では市販の医薬品では効果が得られないような場合や市販薬の錠剤の形では治療に適していない場合などがあるからです。

薬剤師は薬物治療の目的に応じて、患者さんに最適な薬の調整を行います。調整される製剤の種類は、内服剤から注射剤まで幅広い形状に渡り、医薬品そのものの品質を確保しつつ、安全性や安定性についてもしっかりと配慮しつつ行われます。

そのため、院内製剤を担当する薬剤師には、疾病に関する専門知識に加えて、薬学に関する広範な知識とバランスの良い調剤が行える技術が求められます。